先進国株式(MSCIコクサイ)、S&P500、全世界株式のインデックスのログです。
2025年騰落率
ドル円は、年初の157円から143円になっています。為替のみで9%の下落です。
MSCIコクサイの下落も込みで、最大 20%の下落になりました。

リーマンショックと重ね合わるとこんな感じです。わお~、随分と同じ形に!
このあたりで、1年ほどフミフミしながら、どっすーんと下落するかもしれません。
どっすんがくるまで、キャッシュを残しておくように気を付けよう。

経済ニュース
1月に中国・カナダ・メキシコへ追加関税、インテル195億円赤字、USスチール137億円赤字、ディープシーク発表
2月に、長期金利一時1.430%の15年ぶり高水準、円高1ドル148円台半ばの4カ月半ぶり円高、東証一時3万7000円割れ、2024年の実質GDPは0.1%増 名目GDPは初の600兆円超
3月に、米ウ首脳会談決裂、TSMC 米で先端半導体に15兆円投資、長期金利1.5%台に上昇15年ぶり高水準、円高進み一時5カ月ぶり146円台 米景気の減速懸念強まる、株や投信を勝手に売却 中国企業株を購入 楽天証券で不正取引が多発、トランプ氏 自動車関税「25%」発表 4月3日から全輸入車に、東証一時3万7千円割れ 自動車株下落 米国の輸入車関税が重しに
今週のニュースは、こちらです。
4月1日
・ソフトバンクG、オープンAIに最大6兆円を追加出資、支援を強化
・東京ガス、米テキサス州でシェールガス共同開発 将来は日本に輸出も
・住宅ローン変動金利、節目の適用1%超えも 「借り換え増えるかも」
4月2日
・トランプ氏相互関税 米国GDP2.5%減試算
4月3日
・NYダウ 一時1500ドル超下落 相互関税に懸念
・春闘賃上げ率5.42%
・日経平均、一時1600円下落 終値 8カ月ぶり3万5000円割れ
・トランプ大統領 相互関税を発表 日本は「24%」
4月4日
・NYダウ1300ドル超下落、4万ドル割れ 中国報復関税に懸念
・世界同時株安の様相 日経平均、大幅続落で3万4000円割れ
・瓦解寸前の自由貿易体制 トランプ氏の相互関税強行が抱えるリスク
4月5日
・米相互関税の第1弾「世界に10%」発動 NY株2200ドル安 史上3番目の大幅下落
4月7日
・「3万円割れも」東証大幅続落 2644円安 史上3番目の下落幅
4月9日
・円高進み一時1ドル=143円台 日経平均大幅反落 1298円安の3万1714円 相互関税に懸念
・「中国に104%関税が発効」日本時間13:01に 米報道官が明言
・NYダウ続落320ドル安 一時大幅上昇も中国への追加関税に懸念
4月10日
・NYダウ急騰 史上最大の上げ幅 トランプ氏の「相互関税」投稿受け
・NYダウ急落 一時1000ドル超下落 前日は大幅上昇も不安収まらず
・日経平均 大幅反落 1298円安の3万1714円 相互関税に懸念
・日経平均 終値は3万4609円 「関税停止」で史上2番目の上げ幅
4月11日
・日経平均大幅下落 1023円安の3万3585円 米中対立を懸念
・NYダウ1000ドル超下落 最大の上げ幅から一転 不安収まらず
・米の対中追加関税 合計の税率は「145%」 ホワイトハウスが修正
4月12日
・NYダウ 600ドル超上昇で4万ドル台を回復 米長期金利も上昇
4月13日
・NYダウ 600ドル超上昇で4万ドル台を回復 米長期金利も上昇
・財務省解体デモ 不満や怒りをぶつける先は
おわり
いやいや、リーマンショックみたいな推移で、怖いですな。
それでも、Just Keep Buying!
コメント