資産推移2025年3月

リタイアするまでと、したあとの資産推移の記録です。まだリタイア前です。

目次

資産推移

縦軸は、年間生活費の何倍の資産が準備できているかを示しています。2024年の11月頃にリバランスをしています。

年間生活費の19.1倍→18.6倍→18.9倍となっています。あと5.1年分の資産が必要です。

FIREの目安と言われる25倍の資産まで、あと3年です。

シミュレーションによると、最高値からのリタイアの場合、25倍の資産がないと枯渇するのですよね。

トランプショックを乗り越えてからの引退が良いでしょう。

リタイアシミュレーション

現時点の資産でリタイアしたときのシミュレーションです。

1年毎にリスク資産を70%にリバランス、運用利回りはリーマンショック時の最悪期を始まりとしています。

年間生活費の18.9倍の資産で引退した場合、年金を考慮しないと、25年後に資金が枯渇します。

一方で、年金受給見込みを考慮すると、100歳まで資産は枯渇しません。リーマンショック程度の下落であれば、現時点で引退しても何とかなると思います。年金も信用できるか怪しいので、多少余裕を持ちたいところでしょう。

おわり

25年は、順調に資産が減っています。そろそろ暴落と言えるフェーズに入ってきたと思います。

年間騰落率で言えば、リーマンショックで-55%、ITショックで-29%、現在がそれに次ぐ -13%になっています。

予想通り、暴落が見えてきました。これを乗り超えて引退したいと思います!

それでは!(´ー`)ノシ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次